弘志会7月例会案内
各位
梅雨の候 未曾有の大震災から3ヶ月、復興への道筋は見えず自信も持てない状況ですが、これは正に国と歴史への誇りを失ってしまっている事から来ていると云えます。日本国民の精神性は文明史上世界に冠たる尊いものだった筈です。
今回は日本の歴史、文化などを別の視点から考えてみたいと思います。
そこで今回は進化生物学者の蔵 琢也 先生にご講演をお願いしました。
是非奮って参加頂きますよう下記ご案内致します。ご参加の場合は7月10日までに連絡頂きたくお願いします。
記
1.日時:平成23年7月23日(土) 13:30~17:00
2.内容:1330~1445 講演 : 進化生物学者 蔵 琢也 先生
テーマ:「天皇の遺伝子 -皇統、歴史、日本の象徴」
1445~1515 質疑応答
1515~1700 懇親会
3.場所:たかつガーデン(大阪府教育会館)「桃」会議室(3F)
TEL:06(6768)3911
〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7番11号 (下図参照)
地下鉄千日前線(又は谷町線)谷 町9丁目下車5分
4.会費:5,000円程度(懇親会費を含む。講演のみは1,000 円)ただし、学生は無料
5.参考図書:「天皇の遺伝子」(廣済堂出版)
以上
梅雨の候 未曾有の大震災から3ヶ月、復興への道筋は見えず自信も持てない状況ですが、これは正に国と歴史への誇りを失ってしまっている事から来ていると云えます。日本国民の精神性は文明史上世界に冠たる尊いものだった筈です。
今回は日本の歴史、文化などを別の視点から考えてみたいと思います。
そこで今回は進化生物学者の蔵 琢也 先生にご講演をお願いしました。
是非奮って参加頂きますよう下記ご案内致します。ご参加の場合は7月10日までに連絡頂きたくお願いします。
記
1.日時:平成23年7月23日(土) 13:30~17:00
2.内容:1330~1445 講演 : 進化生物学者 蔵 琢也 先生
テーマ:「天皇の遺伝子 -皇統、歴史、日本の象徴」
1445~1515 質疑応答
1515~1700 懇親会
3.場所:たかつガーデン(大阪府教育会館)「桃」会議室(3F)
TEL:06(6768)3911
〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7番11号 (下図参照)
地下鉄千日前線(又は谷町線)谷 町9丁目下車5分
4.会費:5,000円程度(懇親会費を含む。講演のみは1,000 円)ただし、学生は無料
5.参考図書:「天皇の遺伝子」(廣済堂出版)
以上
スポンサーサイト