弘志会12月例会(案内)
戦後教えられてきた歴史観はGHQ史観に日教組などが相乗りした日本暗黒史観であります。江戸時代は身分制度が厳しく絶望的時代であったとされます。しかし日本の江戸時代は正学は儒教でありましたが、一方で和算という独自の数学も発展し商いも盛んになり資本も蓄積されました。
そこで日本の歴史を再認識するためにも、幕末の財政改革家“山田方谷”について、語って頂きます。
今回は下記の様にⅡ部構成で行います。
申し込みは11月20日位までにお願いします。
是非ご友人知人にも声を掛けて頂き、奮ってご参加きます様よろしくお願い致します。
弘志会 幹事 福井成範
TEL090-3090-5452
fukuima@tree.odn.ne.jp
記
1.日時:平成27年12月5日(土) 13:30~17:00
2.内容:
Ⅰ部 1330~1500
講演 :ビジネスマン育成塾 野宗 邦臣 塾長
テーマ:「日本のケインズと呼ばれた男」
ー幕末財政改革の巨人“山田方谷”に学ぶー
Ⅱ部 1500~1530
講演:適心塾 江口 榮典 塾長
テーマ: 「芦田内閣秘話など」
1530~1600 質疑応答
1600~1700 懇親会
3.場所:たかつガーデン(大阪府教育会館)3F 「ローズ」会議室
TEL:06(6768)3911 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7番1号
(下図参照) 地下鉄千日前線(又は谷町線)谷 町9丁目下車(北東へ)5分
4.会費:4,500円程度(懇親会費を含む。講演のみは1,500 円)ただし、学生は無料
以上
そこで日本の歴史を再認識するためにも、幕末の財政改革家“山田方谷”について、語って頂きます。
今回は下記の様にⅡ部構成で行います。
申し込みは11月20日位までにお願いします。
是非ご友人知人にも声を掛けて頂き、奮ってご参加きます様よろしくお願い致します。
弘志会 幹事 福井成範
TEL090-3090-5452
fukuima@tree.odn.ne.jp
記
1.日時:平成27年12月5日(土) 13:30~17:00
2.内容:
Ⅰ部 1330~1500
講演 :ビジネスマン育成塾 野宗 邦臣 塾長
テーマ:「日本のケインズと呼ばれた男」
ー幕末財政改革の巨人“山田方谷”に学ぶー
Ⅱ部 1500~1530
講演:適心塾 江口 榮典 塾長
テーマ: 「芦田内閣秘話など」
1530~1600 質疑応答
1600~1700 懇親会
3.場所:たかつガーデン(大阪府教育会館)3F 「ローズ」会議室
TEL:06(6768)3911 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7番1号
(下図参照) 地下鉄千日前線(又は谷町線)谷 町9丁目下車(北東へ)5分
4.会費:4,500円程度(懇親会費を含む。講演のみは1,500 円)ただし、学生は無料
以上
スポンサーサイト